-
カテゴリ:2年
【2年生】もっとなかよし まちたんけん! -
スターヒル公園で生活科の学習を行い、公園内の遊具や植物などを観察しました。
子どもたちは「この遊具はどうやって使うのだろう」「この広さはどれくらいだろう」といった疑問を持ちながら、興味深くメモを取っていました。
今後は、観察で分かったことをまとめ、みんなで発表や掲示を行う予定です。公開日:2025年10月08日 17:00:00
更新日:2025年10月09日 19:03:35
-
カテゴリ:2年
【2年生】三春コミュニティーセンター! -
2年生は生活科の学習で、三春コミュニティーセンターを見学しました。体育館や和室、会議室などをまわりながら、「こんなふうに使えるんだ!」とたくさんの発見をしました。子どもたちは気づいたことを一生けんめいにメモし、職員の方に質問する姿も見られました。
公開日:2025年09月25日 19:00:00
更新日:2025年09月29日 08:28:07
-
カテゴリ:2年
【2年生】とうもろこしの皮むき体験! -
7月16日(水)に、とうもろこしの皮むき体験をしました。農家さんにとうもろこしについての話をしていただきました。「甘い香りがする。」「早く食べたい!」「思っていた色と違う。」「ひげがもじゃもじゃだ。」など、たくさんの感想があがりました。子どもたちがむいたとうもろこしは、当日の給食で全校児童に出されました。
公開日:2025年07月18日 17:00:00
更新日:2025年07月19日 12:12:15
-
カテゴリ:2年
【2年生】まちたんけんに行きました! -
生活科「まちをたんけんしよう」の学習で、6丁目公園へ行きました。公園の遊具や、季節の植物について発見することができました。
公開日:2025年06月27日 15:00:00
更新日:2025年06月28日 17:24:30
-
カテゴリ:2年
【2年生】まちたんけん! -
5月9日(金) 生活科の授業で、まちたんけんに出かけました。自分たちの住んでいる三春町での、「大発見!」がたくさんありました。「家がたくさんあるね。」「公園にかわいい花が咲いているよ。」などの声が聞こえました。
公開日:2025年05月09日 16:00:00
更新日:2025年05月13日 10:01:20
-
カテゴリ:2年
【2年生】わくわく!学校探検! -
25日(金)に2年生が1年生への学校紹介を目的とした「学校探検」を行いました。2年生は、「1年生に喜んでもらいたい。」と、紹介カードを心をこめて作りました。
昨年は、2年生に連れられていた子どもたちでしたが、2年生となり、1年生に接している姿を見て、「成長」を感じました。
公開日:2025年04月25日 16:00:00
更新日:2025年04月26日 10:22:02
-
カテゴリ:2年
【2年生】オンライン交流会 -
3月7日(金)
石川県能登町立松波小学校3年生のみなさんと
オンライン交流会を行いました。
まずは、お互いのことを知るために
しつもんコーナー
クラス数は?
クラスの人数は?
全校の人数は?
雪はどれくらい降りますか?
自分たちとは違う地域に暮らしている
松波小の皆さんの様子を聞き、
とても驚きました。
そのあとは、松波小3年生の皆さんが
総合的な学習の時間に調べまとめた
地域のこと、祭りのことについての発表を
聞きました。
こちらも、自分たちの地域のお祭りとは
まったく違うことにビックリ!
キリコの大きさにもビックリ!
普段暮らしていると、
なかなか出会うことのできない人たちと
オンラインながら、つながることができて
みんなにとってとても素敵な経験となりました!
公開日:2025年03月07日 15:00:00
更新日:2025年03月07日 21:27:42
-
カテゴリ:2年
【2年生】サッカー大好き!! -
1月17日(金)の4時間目。
横浜Fマリノスサッカースクールのコーチ2名が来校して、
サッカー教室が行われました。
まずは、ボールと仲良しになるために、
足でボールをあやつります。
足の裏を使ってボールをさわってみたり、
ドリブルをしながら進んでみたりしました。
ボールと仲良しになったら、いよいよゲームです。
クラスを4チームに分けて、
ゴールをめざしてがんばりました。
ボールを、とられてもとりかえしたり、
点を決めたらみんなでガッツポーズをしたり、
ボール1つあれば、人とつながることができる
サッカーという競技を存分に楽しみました。
「この授業、終わってほしくない!」
「来週も、コーチたち来てくれないかな?!」
そんな声がたくさん聞こえてきました。
コーチから、サッカーに限らず
大切なことを2つ教えてもらいました。
1つは、
「失敗しても良いから、チャレンジすること」
はじめからうまくいくことの方が少ないので、
どんなことにも、まず、挑戦してみることが大切です。
もう1つは、
「楽しむ気持ちをもつこと」
何事も、楽しみながら活動すると
自分のためになります。
サッカーだけでなく、サッカーを通して、
様々なことを学びました。
とても素敵な時間でした♪
公開日:2025年01月20日 17:00:00
更新日:2025年01月21日 07:39:19
-
カテゴリ:2年
【2年生】今年もよろしくお願いします。 -
山崎小学校は、
本日、1月7日から
冬休み明けの授業がはじまりました。
久しぶりの学校でした。
みんなが元気よく登校してきてくれて、
ホッとしました。
冬休みの宿題とは別に、
音読や、自主学習、日記、漢字練習に
取り組んできた子がたくさんいました。
学ぶ意欲が素敵な2年生です。
久しぶりに会う友だちみんなにむけて、
干支にちなんだヘビの折り紙を
折ってきてくれた子もいました。
今日は、漢字テストをがんばりました。
初日から、しっかり集中して取り組みました。
その後は、画用紙とたこ糸で、
「へびだこ」を作り、体育館で遊びました。
良く学び、良く遊ぶ。
2年生はあと3ケ月だけれども、
今年もよろしくお願いします!
公開日:2025年01月07日 16:00:00
更新日:2025年01月08日 17:18:35
-
カテゴリ:2年
【2年生】おいものパーティー -
山崎小学校2年生のところに
サンタさんがやってきました!
生活科の学習で、みんなで植えたサツマイモ。
11月に収穫をして、
いつ食べるのかを楽しみにしていました。
そして、12月25日。
サンタさんがサツマイモを蒸かしてくれました。
もぐもぐ。
あまーい!おいしーい!!
もっと食べたーい!
おかわりください!!
いつもは、
「おイモは苦手」と残してしまう子も、
おいしくいただきました。
いつも良い子にしているみんなへの、
サンタさんからのおいしいおいものプレゼントでした!
公開日:2024年12月25日 16:00:00