-
カテゴリ:全体
第112回 卒業式 -
保護者の皆様、学校運営協議会の皆様にもも守られながら、第112回卒業式が行われ、6年生53名が山崎小学校を巣立っていきました。
今年から、ステージ前にひな壇を設置し、卒業生の歌や呼びかけはこのひな壇で行いました。
一人一人の表情もよく見え、とても素晴らしい式となりました。
卒業氏の皆さん、それぞれの中学校で、中学校生活を楽しんでください。公開日:2025年03月19日 16:00:00
更新日:2025年03月21日 07:17:18
-
カテゴリ:全体
在校生とのお別れ式 -
1~4年生は卒業式当日がお休み。5年生が在校生代表として出席します。
1~4年生と6年生とのお別れとして、「お別れ式」を開きました。
1年間学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に感謝のメッセージをみんなで伝えました。
最後に、6年生がみんなの前を行進。拍手で見送りました。公開日:2025年03月19日 07:00:00
-
カテゴリ:ぎんなん級
【ぎんなん】6年生 卒業おめでとう! -
ぎんなん級での6年生を送る会。今回は6年生が主役。5年生が中心になり、準備をしました。そのなかでも、上級生の4年生と5年生は、司会進行だけでなく、レクレーションの内容を決めたり、ゲームの説明をしたりと、様々な仕事を分担して行いました。年度初めに比べ、大きく成長した姿が、とても頼もしかったです。
低学年は、ゲームの景品づくりに力を入れました。折り紙の本を見ながら「6年生のために作りたい」「みんなに喜んでもらいたい」と休み時間も使って、たくさんの景品を作ることができました。
計画した、ばくだんゲームとなんでもバスケットは、盛り上がり、最後は みんなで花道をつくりました。
6年生も、ぎんなん級のみんなに祝ってもらって、嬉しそうでした。
公開日:2025年03月18日 17:00:00
-
カテゴリ:1年
【1年生】思い出作品バッグ -
ぴっかぴかの1年生は1年間でとってもよく頑張りました。たくさん笑い、たくさん学び、思い出がたくさん。できたがいっぱいです。
素敵な思い出の作品を持ち帰るために、世界に一つだけのオリジナル「思い出作品バッグ」を作りました。
表は、お気に入りの絵、裏は、いろいろ形スタンプ!カラフルに飾り付けたバッグはみんなの思い出の作品を入れるのにぴったりです。公開日:2025年03月18日 14:00:00
-
カテゴリ:6年
【6年生】学年体育 1組VS2組 -
13日(木)に1組と2組合同で学年体育を行いました。サッカーとドッヂボールを行い、大白熱の試合となりました。ボール大会の時のような真剣なプレーに、各クラス応援にも熱が入りました。
公開日:2025年03月17日 19:00:00
更新日:2025年03月18日 07:57:51
-
カテゴリ:2年
【2年生】オンライン交流会 -
3月7日(金)
石川県能登町立松波小学校3年生のみなさんと
オンライン交流会を行いました。
まずは、お互いのことを知るために
しつもんコーナー
クラス数は?
クラスの人数は?
全校の人数は?
雪はどれくらい降りますか?
自分たちとは違う地域に暮らしている
松波小の皆さんの様子を聞き、
とても驚きました。
そのあとは、松波小3年生の皆さんが
総合的な学習の時間に調べまとめた
地域のこと、祭りのことについての発表を
聞きました。
こちらも、自分たちの地域のお祭りとは
まったく違うことにビックリ!
キリコの大きさにもビックリ!
普段暮らしていると、
なかなか出会うことのできない人たちと
オンラインながら、つながることができて
みんなにとってとても素敵な経験となりました!
公開日:2025年03月07日 15:00:00
更新日:2025年03月07日 21:27:42
-
カテゴリ:全体
暖かな雰囲気で ~6年生を送る会~ -
もうすぐ6年生は卒業を迎えます。
一年間、学校のリーダーとして活躍してくれた6年生に感謝の意味を込めて、各学年での出し物をしました。
歌、呼びかけ、ダンス、合奏、合唱、手話・・・。
各学年の子どもたちが一生懸命練習して、6年生にありがとうを伝えました。
最後にお礼として、6年生が素晴らしいハーモニーの曲を歌ってくれました。思わず涙してしまう子も。
とてもあたたかい雰囲気の会となりました。
公開日:2025年02月28日 19:00:00
-
カテゴリ:3年
【3年生】歴史ツアー -
2月26日 水曜日
とても良いお天気の中、三春町内会のみなさんに三春町の歴史を教えていただく、歴史ツアーに行きました。もちん坂の由来や、春日神社は昔は学校だった!など教えていただきました。
「知らなかった!」「もっと知りたい!」という子ども達の声が聞こえてきました。学校に戻ってからも「トロッコが走っていたなんてびっくり。」「たくさん歩いたけれど、楽しかった。」とにこにこでした。
町内会のみなさん、ありがとうございました。
公開日:2025年02月28日 17:00:00
更新日:2025年02月28日 19:00:12
-
カテゴリ:ぎんなん級
【ぎんなん】2月の学習の様子 -
ぎんなん4教室では、低学年が学習しています。
1年生 算数「なんじなんふん」では、実際に時計を作ったものを動かして、今の時刻が何時何分かを学びました。
2年生 国語「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」では、教科書に紹介されている言葉の他に、どんな言葉があるか見つけて、友だち同士で発表しました。
休み時間には、こま遊びや工作、お絵かき、塗り絵など、おもいおもいに過ごしています。
今の学年も あと16日。残りの日々を大切に過ごしてほしいと思います。
公開日:2025年02月28日 17:00:00
更新日:2025年02月28日 18:59:49
-
カテゴリ:6年
【6年生】総合的な学習の時間 茶話会 -
27日(木)に総合的な学習の時間にお世話になった地域の町内会長さんを山崎小学校に招いて茶話会を行いました。手作りのどら焼きとほうじ茶をふるまい、グループでトランプを楽しみました。その後は、各クラスの今年度の活動をスライドを使って発表しました。和気あいあいとした楽しい時間になりました。
公開日:2025年02月28日 17:00:00
更新日:2025年02月28日 18:59:27