-
カテゴリ:6年
【6年生】今年も… -
夏休みに入りました!
夏休み中のお楽しみと言えば、、、
春日神社「例大祭」です!!
今年も、例大祭に関わらせていただけることになりました。
今年は、ステージに上がることはしませんが、
ポスターを作ったり、配付用うちわを書いたりしました。
地域のお祭り、楽しみです♪
公開日:2025年07月22日 11:00:00
更新日:2025年08月05日 12:00:21
-
カテゴリ:2年
【2年生】とうもろこしの皮むき体験! -
7月16日(水)に、とうもろこしの皮むき体験をしました。農家さんにとうもろこしについての話をしていただきました。「甘い香りがする。」「早く食べたい!」「思っていた色と違う。」「ひげがもじゃもじゃだ。」など、たくさんの感想があがりました。子どもたちがむいたとうもろこしは、当日の給食で全校児童に出されました。
公開日:2025年07月18日 17:00:00
更新日:2025年07月19日 12:12:15
-
カテゴリ:全体
明日から40日間の夏休み -
明日からの夏休みに向けての朝会を行いました。
校長先生からはこんなお話が…。
今年の夏休みはちょうど40日あります。
1日5個、漢字を覚えると40日後には200個
1日5分、本を読むと40日後には200分 などなど
5×40=200
毎日、少しずつ、欠かさず取り組むと、夏休み後には今とは比べ物にならないぐらいに成長できます。
ぜひ、この夏、一人ひとりが大きく成長できるように目標を立ててみてください。夏休み明け、成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
公開日:2025年07月18日 14:00:00
-
カテゴリ:4年
【4年生】夏の星座 出前授業 -
先日の理科では、夏の星座にとても詳しい特別講師の福田先生にお越し頂いて、夏の星座についての授業を行っていただきました。夏の夜空に見える夏の大三角形の探し方やその星にまつわる星座の名前の由来など詳しく教えていただきました。星座早見を見ながらその日に見える星の名前など、とても楽しそうに学習をしていました。ぜひ、夏休み夏の夜空を見上げてみてください。
公開日:2025年07月16日 17:00:00
更新日:2025年07月17日 07:12:59
-
カテゴリ:1年
【1年生】しゃぼんだま -
生活科で、夏の遊びとしてシャボン玉遊びをしました。
第1回目は、うまくシャボン玉ができない班が多かったので、
材料の分量や混ぜ方を各班ごとに改良し、第2回目に挑みました。
第2回目は、どの班も大成功!
裏庭いっぱいにシャボン玉が舞いました。公開日:2025年07月14日 18:00:00
更新日:2025年07月15日 11:28:12
-
カテゴリ:3年
【3年生】科学読み物や図鑑からクイズを作ろう -
今週の3年生、図書館にある本を利用して、国語の学習をしました。
図書館の中にある、科学に関する読み物や図鑑を読んで、
その文章を元にクイズを作成しました。
学校司書の先生からも、本についてのアドバイスをもらったり、クイズの内容についての相談に乗ってもらったりしました。相手に伝わるようなクイズを作るために、友だちと出来ばえをチェックし合いました。
来週はクイズ大会を開く予定。子どもたちも楽しみにしています。
公開日:2025年07月09日 19:00:00
更新日:2025年07月10日 13:12:56
-
カテゴリ:ぎんなん級
【ぎんなん】ぎんなん校外学習 -
6月25日(水)に予定していた校外学習は雨で中止になりましたが、ぎんなん体育で体を動かしたり、楽しく給食を食べたりと思い出に残る1日になりました。
延期された校外学習は7月2日(水)に短縮された形で無事実施することができました。子どもたちが中心となり相談して決めた「スターヒル公園」と「三春公園」に行き、安全に気をつけながら上級生が引っ張っていく姿が素敵でした。
今回の活動を通して子どもたちの輝く姿をたくさん見ることができました。これからも他の活動の中で活躍する場を見れることを楽しみにしています。公開日:2025年07月07日 15:00:00
更新日:2025年07月07日 20:23:18
-
カテゴリ:3年
【3年生】スーパーマーケットの工夫を調べよう -
3年生の社会科では、スーパーマーケットで働く人たちの工夫について学習しています。
お客さんに来てもらうために、どんな工夫があるのかを予想し、平成町にあるAVEさんへ見学に行きました。
「安さの工夫」「新鮮さの工夫」「便利さの工夫」「「安全・安心の工夫」など、予想を元にグループを作り見学をしました。
見学時間が足りないほど、子どもたちは真剣に見学していました。
最後に、店長さんへの質問コーナーがあったのですが、たくさんの子が手を挙げて、
「1日何人のお客さんがくるのですか?」
「品物を並べる時の工夫は何ですか?」など、
質問することができました。
暑い一日でしたが、最後までめげることなく集中して、見学を終えることができました。
公開日:2025年07月04日 19:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年生】魚のたんじょう -
5年生では、理科の授業で「魚のたんじょう」について学習しました。
授業では、メダカを教材としてたくさんの観察を行い、オスとメスの見分け方が分かるようになったり、卵の中での赤ちゃんの成長の様子を実際に自分の目で見たりすることができました。
実際に卵から赤ちゃんが生まれる様子を見ることができた子もいて、命の神秘さ、美しさを学ぶことができる授業になりました。
公開日:2025年06月30日 18:00:00
更新日:2025年07月01日 07:56:49
-
カテゴリ:4年
【4年生】ボッチャ体験 -
4年生総合の学習では、パラスポーツのボッチャを体験する学習を行いました。
この体験をするために、どのようなスポーツなのか?道具は、どこで借りることができるのか?などを自分たちで調べました。『誰でも楽しめるスポーツ』ということで、子どもたちもとても楽しんでいました。公開日:2025年06月30日 16:00:00